徳山競艇場の特徴を検証!年間を通しての成績がほぼ同じな競艇場!?

ボートレース江戸川(江戸川競艇場)と同じで、設備として対岸の大型映像装置がないボートレース徳山(徳山競艇場)。
競艇場の水面特徴を把握する事によって選手データや予想屋のデータだけに頼った予想よりも、かなりの確率で的中率があがります。
今回はボートレース徳山(徳山競艇場)の水面特徴、攻略方法をご紹介します。

徳山競艇場の水面特徴

徳山競艇場 特徴

海水、潮の満ち引きがレースに大きな影響を与える徳山競艇場

ボートレース徳山(徳山競艇場)の競走水面は海で、水質は海水です。
太華山の麓に位置し、風の影響を受けやすい競艇場です。
瀬戸内海に面した、普段は水面の穏やかなレース場です。

1マーク側に太華山(365m)があり、西側の向かい風を遮断するのでこの方向の風はほとんどありません。
ほぼ年間を通して南東の風(左斜め後方からの追い風)が吹きます。
夏は東側からの追い風、秋は南風に近い南南東の追い風となる傾向が高くなっています。
冬場は強い東からの追い風が吹くと、2マーク周辺はかなり引き波が残ります。

大潮時、干満差は約3.5mあります。
潮位によってレースの流れが変わります。
干潮時は、パワー勝負、満潮時は、さばき勝負になりやすくなります。

ボートレース徳山(徳山競艇場)の競走水面は、海水、潮の満ち引きがレースに影響を与えるのでボートレース徳山HPには潮見表が公表されています。

ボートレース徳山(徳山競艇場)の潮見表に関してはボートレース徳山HP潮見表を参照ください。

1号艇がインコースを取りやすいと思われがちな徳山競艇場

本番ピットから進入ブイまでの距離は137.5m(待機行動時間が1’45”制)です。
よほどダッシュが効かないと内側に入れないと思われるのですが、実際は1号艇のイン奪取率は低いランクにあり、かなりの確率で2号艇がインコースを競り勝っています。

競走水面は変則的な形状の徳山競艇場

1マーク・2マークの見通し線はSの字型で、2マークを若干バック側(左)に振ってあります。
ホーム側の消波装置までの水面幅は60mとかなり広めにしてありますが、慣れないと初動時の懐が狭いので、膨れて消波装置にニアミスすることもあります。

1マーク水域はターンマークを右に15m振って、横幅を45mと広くしてあるので、イン絶対の水面ではありません。
ただし、基本的には追い風水面なのでインコースが有利な事は揺るぎません

徳山競艇場の企画レース

ボートレース徳山(徳山競艇場)では一般戦などではいくつかの企画レースが組み込まれています。
第1レース:1号艇にA級選手を配置し、尚かつ進入固定で争われる「モーニングSP」
第2レース:シリーズリーダーや好調な選手等を配した「グランプリ戦」
第3レース:A級選手が軸となり、尚かつ進入固定で争われる「プライド戦」
第8レース:様々な企画で行われる「お昼のゴチ走戦」

徳山競艇場 特徴 引用元:ボートレース徳山HP http://www.boatrace-tokuyama.jp/modules/datafile/index_suimen.php

徳山競艇場のコース別データ

徳山競艇場 データ 徳山競艇場 データ 引用元:ボートレース徳山HP http://www.boatrace-tokuyama.jp/modules/datafile/info_index.php

ボートレース徳山(徳山競艇場)は、前述したように風向きがどの季節であっても追い風になるので基本的にはスロースタートの1コース、2コースが勝率が高くなっています。

徳山競艇場のモーター情報

ボートレース徳山(徳山競艇場)のモーターデータに関してはボートレース徳山HPモーターデータを参照ください。

ボートレース徳山(徳山競艇場)のモーター交換時期は4月になります。
4月よりも以前であれば、データはかなり重要度が高いですが、4月以降の5月や6月であれば、まだデータも定まっていませんので要注意です。

ザ・万舟中穴アタル36競艇必勝法
*上記リンクは外部リンクです。

まとめ

ボートレース徳山(徳山競艇場)は、追い風の影響もあってインコースの勝率が高く、アウトコースはかなり苦戦をする競艇場です。
確実に舟券を当てたいのであればインコース中心に予想していけば比較的予想しやすい競艇場なのではないでしょうか。

ボートレース徳山(徳山競艇場)で開催されるレースの時の参考に是非してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク