競艇場の水面で何が変わる!?競艇予想で知らないといけないポイント!

競艇 水面

こんにちは。debuyaです。
競艇予想をしていて特に競艇初心者の方でのあるあるですが、競艇選手の実力、選手の枠番、モーター勝率などを中心に予想している方が多くいらっしゃるかと思います。

結論から言うと間違ってはいません。
実際にレースをするのは競艇選手なので選手の実力差は、レース結果に大きく反映されます。
また、枠番も大きく影響しますし、モーターの強さも同じです。

しかし、全国にある競艇場で季節や枠番によって勝率が大きく異なっていることは、みなさんご存知でしょうか!?
選手の実力は、レース結果に大きく影響しますが、競走水面の状態によって競艇選手が大きく影響を受けることも予想の上では重要なポイントになります。

競艇で使われる艇は、海や河川などで動く「船」の中では非常に小型な船に位置づけされます。
小型な船ゆえに風や波などの影響をモロにうけてしまいます。
そのため、競艇予想をする時では水面状況によって何が有利になり、何が不利になるのかを理解していないと予想を的中できません。

そこで今回は、競艇予想をする上で重要な水面特徴によって変わる有利不利をご紹介していきたいと思います。

競艇の水面特徴から読み解く予想の基本

競艇 水面

競艇は追い風ならインコース。向かい風ならアウトコースが有利

競艇 水面

競艇は追い風の時は、第1ターンマークに波がたまって水面が不安定になり、スピードをつけたターンが流れやすくなります。
そのため、アウトコースから全速ターンなどスピードをつけた旋回をしようと思っても難しくなってしまいます。
追い風1mや2m程度であればそれほど影響はありませんが、5mなどの強い強風が吹く時は圧倒的にインコースが有利になります。

また、追い風の場合には、スタートからスタートラインに達するまでの距離が短くてもスタート後に全速に達する事ができてしまいます。
そのため、インコースのスロースタート勢もスタート後に十分なスピードが確保できるのでアウト勢にスタート後にスピードで遅れをとるなどの問題は起きにくい状況になります。

以上を踏まえると追い風の時は、特に1コースからの逃げ、2コースからの差しが有利になります。

逆に向かい風の時は、インコースのスタートからスタートラインに達するまでの加速がつかず、アウトコースからのダッシュに遅れをとるケースが生まれます。
こういう展開になってしまうと、競艇がどれだけインコースが基本有利と言っていてもインコースの艇は、アウトコースの艇に抵抗することが困難になってしまいます。

また、向かい風の場合、1周1マークでのターンにおいても風の抵抗を受けてサイドがかかり、全速ターンがしやすくなるのでアウトコース、特にダッシュ勢が有利になります。

競艇は冬場はインコース重量級。夏場はまくり軽量級が有利

競艇 水面

季節の変化によって当たり前のように気温が変化します。
競艇で使われるモーターは気温によって大きく影響されます。

気温が低くなるとモーターの体積効率が上がり、パワーアップして出足が強くなります。
モーターの出足が強くなるとスロースタートからの加速が強くなり、イン寄りのコースが有利になります。
また、競艇は体重の重い軽いも大きく影響してきますが、気温が低くなると重量級の選手でも戦いやすくなります。

逆に夏場はインコースの出足のプラスが無くなるので勝率が落ちやすい傾向にあります。
体重の軽さを重視したアウトコースからのまくりやまくり差しが決まりやすくなります。

競艇の海水プールは干潮ならまくり。満潮ならインコース有利

競艇 水面

潮が引くと水面が安定して、スピードに乗ったターンがしやすくなります。
そのため、アウトコースからでも全速ターンがしやすくなるので、まくりやまくり差しが決まりやすくなります。

逆に潮が満ちてくると水面が高く不安定になり、全速ターンが難しくなるので、スピードを落として回ることの多いインコースや差しのほうが有利に働きます。

競艇は湿度が高くなったらインコースは不利

競艇 水面

湿度はモーターの空燃費に大きな影響を与えます。
湿気が多い日はモーターの出力が下がるため、インコースの選手は出足不足に泣かされ大敗することも少なくありません。

湿度が高い日は、ダッシュスタートから全速で回れるセンターやアウトコースの選手が幅を効かせるようになります。

競艇のナイターレースの特徴

競艇 水面

ナイター開催の時間帯は、おおよそ午後2時半頃から8時半過ぎまでで、まだ昼のうちに行われるレースと、日没後のレースでは大きく自然状況が異なってきます。
最も違ってくるのが気温です。
昼間は30度ぐらいあっても夜に25度ぐらいに下がれば、エンジンの噴き方がまったく違ってきます。
そのため選手達はモーターの大きな調整が必要になります。

また、選手達には、スタートの見え方も違ってきます。
選手達は大時計だけではなく、スタンドなどがどう見えるかをスタートの参考にしています。
夜になればカクテルライトに照らされるため、昼間とは大きく風景が違ってくると言われています。

各ターンマークの攻防でも、「夜になると波が光って乗りにくい」と話す選手もいます。
このような課題に柔軟に対応できる選手が、ナイターで活躍できる選手と言えます。
ナイターは2010年の7月時点では、「ボートレース桐生」「ボートレース蒲郡」「ボートレース住之江」「ボートレース丸亀」「ボートレース若松」の5場で開催されています。

競艇場のコース別勝率

競艇 水面

競艇場(ボートレース場)は全国に24場あり、それぞれの競艇場には異なる特徴が存在しており、各競艇場の各コースの勝率も異なってきます。
インコースの強いボートレース大村(大村競艇場)のような競艇場もあれば、まくりが効きやすいボートレース平和島(平和島競艇場)、河川を利用した特殊な競艇場のボートレース江戸川(江戸川競艇場)、冬場に「赤城おろし」という強風が吹いてレースに大きな影響を与えるボートレース桐生(桐生競艇場)など、自然環境の変化を頭に入れた舟券予想の戦術が重要になります。

各競艇場の特徴について詳しく知りたい方は、全国競艇場の水面特徴から読み解く!?競艇の予想の仕方!!を参考にしてみてください。

ザ・万舟中穴アタル36競艇必勝法
*上記リンクは外部リンクです。

まとめ

気温、湿度、競走水面などの環境情報から、展示航走などの直前情報、さらには勝率をはじめ、選手それぞれの得意なスタートコースや戦術などのさまざまな情報を考慮し、ピットアウトから1周第1ターンマークまでの攻防を推理していくことを「展開予想」と言います。

舟券的中の最大のポイントとなるのは、1周第1ターンマークの攻防となるため、どの艇が第1ターンマークを制するかがもっとも重要な予想ポイントになってきます。
1コースから1号艇が逃げるところを、2コースから2号艇が差し、そこへ3コースの4号艇がまくり・・・etc、さまざまな情報が読み解けるようになると、展開予想がより楽しくなってくるので、自分ならではの情報の見方を見つけれるようにしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク