競艇選手になった人の特徴って!?合格倍率約40倍を突破したスゴイ人達!

こんにちは。debuyaです。みなさんは、競艇選手についてどれだけ知っていますでしょうか!?競艇はボートやモーターの性能が影響してきますが、基本的には選手の実力が大きな影響を与えていきます。人気のある選手や実力のある選手は、半年間や1年間という短い期間だけ強いのではなく何年間もずっと強い選手です。

それ故に、まぐれで弱い選手が1着を取ってしまったというケースは少なく競馬や競輪と違って、ある程度の実力者を理解してくれば予想を的中させやすい公営ギャンブルと言えます。この中で全選手の特徴や実力差を表すことは不可能ですが、有名な選手や選手達の特徴を抜粋して紹介させてもらおうかと思います。

選手たちの特徴が分かってくれば、より競艇の魅力が伝わって楽しく予想ができるのではないでしょうか!?

競艇選手の人数は?

競艇選手 人数

競艇選手の人数は、全体で約1,600人います。その内の約1割が女子レーサーになっています。男女混合で争われるレースも数多くあり、女子レーサーでも最上級のA1級、最高峰のレースであるSG競走で活躍している選手もいます。男女ともにアイドル的なレーサーも数多くいるので自分好みのレーサーを見つけてみるのも面白いと思います。

競艇選手の斡旋って?

競艇選手 斡旋

競艇選手は、自分が出たいレースを自分が選んでなんでも出れるというものではありません。全国にある各競艇場が呼びたい選手や条件に合った選手に対して出場してくださいと声を掛けます。この事を「斡旋」と言います。人気のある選手、実力のある選手などは斡旋される回数が必然的に多くなりますし、デビュー仕立ての新人レーサーや人気のないレーサーなどは斡旋が必然的に少なくなります。

競艇選手の生活は?

競艇選手 生活

競艇選手は、斡旋が掛かったレースの期間中(節間)は、前日(通称、前検日)から競艇場近くの宿舎で宿泊生活になります。外部との接触が禁止されているため、携帯などの通信機器は、全て没収になります。レース期間が終われば各自、自宅へと帰宅できますが、強豪選手になればなるほどレースの斡旋が増えるので1年間を通して大半の期間が宿舎生活という状態になります。

また、競艇選手の生活は体重管理を気にする生活とも言えます。競艇では、選手の体重がレースの勝敗に大きく影響するため、最低体重制限(男子51㎏・女子47㎏)が設けられています。レースに勝つためにはより軽い体重でいることが望ましいため、大柄なレーサーはしばしば過酷な減量に挑みます。

トップレーサーともなると、1年間のほとんどがレース日とレース場への移動日となるため、常に50kg台に体重をキープする必要があり、徹底した体重および体調管理を行っています。中には、節に入ると体重を少しでも軽くしようと、絶食さえする男子レーサーもいるほどです。

競艇選手のお休みは?

競艇選手 休み

競艇選手は、レースの斡旋が無い期間は基本全てお休みになります。ただし、休みといっても何もせずに遊んでいたらレースで勝てない選手になるので、ある選手はジムに行って身体を鍛えたり、ある選手はヨガを習ったり、若手の選手であれば競艇場に訓練に行ったりと完全なお休みとなると比較的少ない職種かもしれません。

また、実際のレースにおいてフライングをしてしまうと「フライング休み」と言われる強制的な休みが与えられます。フライングばかりしていると休みの期間が長期になり、レースに出たくても出れないという状況に陥ってしまいます。強豪選手は、たまにフライングをすると、ちょっとした長期休みと割り切って休みを満喫する選手も数多くいるみたいです。

競艇選手の筋トレなどのトレーニングは?

競艇選手 トレーニング

競艇業界で「このトレーニングをしてください」とか「このトレーニングを推奨しています」といったものはありません。選手それぞれが自分に足りない部分を補うためのトレーニングであったり、ストロングをさらに強くするためのトレーニングを実施しています。筋トレなどのためにジム通いしたり、ヨガ、メンタルトレーニングなど、それぞれに創意工夫してレベルアップを図っています。

また、競艇場に訓練に行ってボートの操艇技術を上げたり、プロペラ調整が上手くなるように練習したり、レース展開を研究するためにビデオやライブでレースを研究したりと競艇選手は、ありとあらゆるトレーニングを行なっています。

競艇選手の運動神経は良いのか?

競艇選手 運動神経

競艇選手になるためには、まず最初に競艇選手を養成する「やまと学校」に合格する必要があります。このやまと学校の入試には、基礎的な運動神経などを図るための試験もあります。やまと学校の入試の合格倍率は毎期ごとに約40倍で狭き門になっています。

実際にやまと学校に入校して、卒業し、プロのレーサーとして活躍している選手たちは、何かのスポーツ分野のエリートたちだったりするケースが数多くあります。運動神経が悪いと事故や最悪の場合、死ぬこともある危険な職種なので競艇選手になっている方々は運動神経が良く、自分で自分の身を守れる人達とも言えます。

競艇選手は怪我をするのか?

競艇選手 怪我

競艇選手は常に怪我と死を意識してレースをしています。レース中にボートが転覆してしまった時には、ボートに付いているプロペラが凶器に変わります。プロペラに巻き込まれて顔面を切った、腕を切ったなどといった大怪我はあってはいけないことですが、やはりあります。またボートを走らせている時に壁にぶつかって亡くなってしまったなどといったケースもあります。

また、側から見ていればボートのモーターとプロペラによってボートが進んでくれるので競艇選手は体力を使わないように思われがちですが、実際には乗っているボート上でかなりの運動をしています。ターンマークを旋回する時に行うモンキーターンなどは、全身運動に近いのでレース後の選手達は汗びっしょりです。それ故に転覆による怪我だけではなく、運動による足の怪我などもよくあります。

競艇選手の引退後は?

競艇選手 引退

現役選手の年齢層が極めて広いのも競艇の特徴のひとつと言えます。平成生まれの10代レーサーから、60代になってもまだまだ元気な年配レーサーまでが、さまざまな熱戦を繰り広げています。そのため競艇選手を引退するタイミングも選手それぞれに大きく変わってくるので引退後に何をするのかという点も大きく変わってきます。

競艇の解説者になる方、お店を開業する方など第二の人生は、人それぞれです。最近の有名な選手の例で言うと鎌田義さん(通称カマギー)は、次世代の競艇選手を目指す若者のためにボートレーサー予備校を立ち上げています。

競艇選手にクビはあるのか?

競艇選手 クビ

「選手出場あっせん保留基準第8号」と選手会による「競走の公正確保及び競技水準の向上化に関する規程」によりフライング4本持ち以上は事実上の引退になります。

競艇選手のランク(クラス)とは?

競艇選手 ランク
引用元:boat race official HP
http://www.boatrace.jp/owpc/pc/extra/enjoy/guide/jiten/07/y_047.html

約1,600人いる競艇選手には、勝率によってA1、A2、B1、B2の4段階の階級に分けられています。最上級はA1級で、全レーサー数の上位20%ほどです。A1級のボーダーラインは勝率6.20前後となることが多いです。賞金額も権威も高いSG競走には、原則として最上級のA1レーサーのみが出場できるなど、級によって出場できるレースや日数が増減されます。また、選手のランク(クラス)は、毎年1月と7月の半年に1度更新されています。

競艇選手 ランク
引用元:boat race official HP
http://www.boatrace.jp/owpc/pc/extra/enjoy/guide/jiten/12/y_100.html

全レーサーには、勝率という成績があります。レースでは1着から6着までの全着順に「着順点」が付与され、その着順点の合計を出走回数で割った数値が勝率とされます。一般競走の着順点は、1着が10点、2着が8点、3着が6点、4着が4点、5着が2点、6着が1点と付与され、SG競走では各2点増し、GⅠ、GⅡ競走では各1点増し、各優勝戦はさらに1点増しと設定されています。

勝率は高ければ高いほど強いレーサーということになります。例えば、A1上位レーサーの勝率は7点代後半から8点台と高い勝率を記録します。しかしこの数値を残すためには、上位級レーサーが集まる記念レースでも平均3着以上をマークしていかなければならない厳しい戦いになります。

競艇選手のA1級選手とは?

競艇選手 A1

競艇選手の最上級に位置するA1級の選手は全体の約20%ですが、そのA1級の選手の中でも実力差は大きく分かれています。最高峰のSG競走に常に出場しているような選手であれば、基本的に人気、実力ともに備わった選手達しかいません。そんな有名な選手達を一部ピックアップして紹介します。

競艇選手で有名な選手

現役の競艇選手の中で、ご年配のファンから若いファンまで幅広い年齢層に知られている有名な選手の一人として松井繁選手がいます。生涯獲得賞金額が36億円という驚異的な賞金額を獲得しています。現在(H30年時点)でもA1級に君臨し続けて最高峰のSG競走にも毎年出場しています。

競艇選手で人気な選手

現在(H30年時点)、旬な選手の一人として峰竜太選手がいます。H29年にSG競走のひとつオーシャンカップ(オーシャンカップ競走)を優勝し、人気、実力ともにトップ選手の仲間入りを果たしています。

競艇選手で強い選手

現在(H30年時点)、強い選手の一人として紹介したいのが桐生順平選手です。H29年の年末に開催される競艇界の最大のレース、グランプリ(賞金王決定戦)を優勝し、この年の賞金王になった選手です。

桐生順平選手のレースを何度か見ていれば、ちょっと悪いモーターを引いてしまったとしても舟券に絡めたくなると思いますよ。

競艇選手のキャッチフレーズとは?

毎年年末に開催されるグランプリ(賞金王決定戦)に出場できるトップレーサーには、一般公募から厳選してキャッチフレーズがつけられます。選手の性格やレースぶりなどから選考されています。例えば白井英治選手は「関門のホワイトシャーク」、石野貴之選手は「石野信用金庫」、瓜生正義選手は「正義のヒーロー」となっています。

競艇選手に得意技!?

得意技という表現が正しいかどうかはわかりませんが、各競艇選手には、得意なレース展開やレース運びが存在します。イン逃げが得意な選手、まくりが得意な選手、差しが得意な選手、スタートが得意な選手など特徴はそれぞれにあります。是非、実際のレースを見てどの選手がどんなレースをするのかを見て感じてみてください。

競艇選手で夫婦は?

競艇選手同士で結婚するというケースはかなり多くあります。女子レーサー側は結婚後もレーサーとして活躍するケースがほとんどですが、出産後は産休の流れでそのまま引退するか、産休を経てレーサーとして復帰するかで分かれます。

競艇選手で兄弟は?

兄弟で活躍している競艇選手も数多く存在します。現在の競艇界で最も人気、実力がある兄弟といえば篠崎元志選手篠崎仁志選手の兄弟だと思います。また、篠崎元志選手はイケメンでも有名で女性ファンが多いことでも有名です。

*参考
ザ・万舟中穴アタル36競艇必勝法

まとめ

レースを漠然と見ていると一見、みんな同じようなレースをしているように感じるかもしれませんが、よく注意してレースを見てみたり、トークショーやマスコミに登場した時も含めた選手を見ていくと選手一人一人の特徴が顕著に出ています。レース運びやモンキーターンなどもそれぞれに違いがありますので競艇をあらゆる角度から見て競艇選手の特徴を知りながら競艇をより楽しんでみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク